sutoa logo

NEWS

金継ぎWORKSHOP at space JOKISEN

 

SUTOAの運営するspace JOKISENにて金継ぎのワークショップを開催いたします。

これまで複数回の講座を行ってきましたが今回は1回で終わるお試しコースです。最初の一歩にぜひいかがですか?

ワークショップ詳細

*ご予約と詳細はつぐうるしHPにてご確認ください。

 

明治・大正時代のお猪口・なます皿の金継ぎ 天然素材の生漆で繕ったお猪口やなます皿の仕上げ 一緒にやってみませんか? イチから漆で陶磁器を修繕するには時間がかかるもの。 当日は途中まで天然の漆を使って仕上げたお品をご用意します。 受付後、繕いたいお品を選んでいただき 仕上げとなる最終工程「塗り」と「撒き」を ご自身で行いお持ち帰りいただくワークショップです。 昔ながらの技法を用いた金継ぎのこと この機会に是非知っていただけたら・・・

 

【日時】 3/20(木) 春分の日 10:30~12:00

【費用】 ¥4,000

【持ち物】 エプロン  持ち帰り用の袋 ※陶磁器を入れる箱(最大200×200×高80mm)は準備いたしますが それを入れる袋を準備いただくとお持ち帰りが楽になります。

【場所】 space JOKISEN (HATOBA gallery左脇通路よりお進みください) 東京都杉並区西荻北5-7-19

今後の予定や開催中のイベント

 

SUTOAフェア↓

 

2025

4月/ 長崎県立美術館ミュージアムショップ

 

4月/ 羽田空港第二ターミナルTokyo’sTokyo

 

5月/ yoca(福岡)

 

 

 

HATOBA企画展↓

 

2025

 

4/5〜13 松林 誠 展

 

5月/ 秘密のシャボテン園

 

5月/TEJIKA 展示会

 

6月/hang 展

 

7月/ kione 展

 

8月/ 黒川登紀子 展

 

9月/ 北岸 由美 展

 

10月/ 水越智三 展

 

10月/ 本田 亮 展

 

11月/ 髙 知子展

 

 

 

 

 

 

 

 

SHOP


SHOP News

バイカラーワンピース 新色・2025

密かな人気アイテム「バイカラーワンピース」から新色が登場です。

2色の組み合わせで色々なパターンを作ってきましたが、2025年の配色はこれまでで一番カラフルです。そして対極的に、ほぼブラックの配色も作りました。オンラインショップと西荻窪直営店で販売中です。数量限定ですので気になる方はお早めにどうぞ。

 

店舗住所・営業時間

HATOBA&SUTOA

167-0042 東京都杉並区西荻北5-7-19
tel 03-3397-1791
mail info@sutoa.jp
営業時間=11:00〜18:00
定休日=月・火(月曜日が祝日の場合は営業し翌水曜日を振替定休日とします)
HATOBAは企画展開催時のみオープン

アクセス
JR中央線西荻窪駅より徒歩7分。駅北口より屋根のあるアーケードを北方向に進み、善福寺川を越えてすぐ。道路沿い左側にある茶色いストライプの建物です。

> Google map

GALLERY


HATOBA News

松林 誠 個展 西荻PPP

 

高知県のアーティスト、松林誠の個展を開催いたします。長年作家が取り組んでいるモチーフ「ペンペン草」。今回の個展では、親しみやすい小さなサイズでペンペン草のペイントシリーズを中心に発表を行います。ぜひご高覧くださいませ。

 

松林 誠 個展 西荻PPP

会期:4月5日(土)−13日(日)11:00−18:00

休:7日(月)8日(火)

作家在廊日:4月5日(土)

 

松林 誠 プロフィール

1962年高知県高知市生まれ。創形美術学校研究科版画課程修了。2000年にパリ国際芸術会館に1年間滞在し活動。作品は個展での発表のほか、牧野植物園での「と言葉展」アートワーク担当、セブンデイズホテルプラス(高知市)の各室に作品を制作するなど、創作のフィールドは多岐に渡る。受賞歴に第12回ザ・チョイス年度賞大賞、第1回神奈川国際版画トリエンナーレ入選、第1回池田満寿夫記念芸術賞入選、上野の森美術館 VOCA展、第6回高知版画トリエンナーレ入選ほか。出版物に作品集『ペンペン草」(ハモニカブックス)、『草花時間」(ハチミツブックス)などがある。

 

松林 誠 instagram

 

 

業態変更のお知らせ

 
2025年2月27日(木)をもちましてコーヒースタンドの営業を休止することとなりました。2月27日以降はギャラリー運営のみ行うスペースとしてリニューアルいたします。これまでコーヒースタンドをご利用いただきました皆様に、急なお知らせのお詫びと感謝の気持ちをこの場を借りてお伝えいたします。今後のスケジュールやイベントについては、随時こちらより情報をお伝えしていければと思います。形は変わりますが、これからもハトのマークのHATOBAをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

HATOBAについて

hatoba__interior
hatoba__drink hatoba__food

HATOBAはSUTOAが企画運営するギャラリーです。ジャンルレスにクラフトから絵画やイラストレーションまで、クリエイティブに活動する作家の企画展を催しています。

HATOBA&SUTOA
167-0042 東京都杉並区西荻北5-7-19
tel 03-3397-1791
mail info@sutoa.jp
営業時間=11:00〜18:00
定休日=月・火(月曜日が祝日の場合は営業し翌水曜日を振替定休日とします)
HATOBAは企画展開催時のみオープン

アクセス
JR中央線西荻窪駅より徒歩7分。駅北口より屋根のあるアーケードを北方向に進み、善福寺川を越えてすぐ。道路沿い左側にある茶色いストライプの建物です。

RETAILERS

Our partners in Japan

 

Tokyo’s Tokyo

東京都大田区羽田空港3丁目4−2 第2ターミナル 3F
Tel 03-6428-8732

 

SOUVENIR FROM TOKYO

東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館 B1 ミュージアムショップ
Tel 03-6812-9933

 

富山県立美術館ミュージアムショップ

富山県富山市木場町3-20
Tel 076-431-2711

 

cirkelmote(シルケルモーテ)

広島県広島市安佐南区山本2丁目3-37-103
Tel 082-962-8510
*お取り扱い/子供服

 

peekabooyah

香川県高松市北浜町4-10
Tel 087-822-8512
*お取り扱い/子供服

 

beans garden

長崎県 長崎市 万屋町4-3
Tel 095-820-5251
*お取り扱い/子供服

 

ABOUT US

Member

國時 誠(くにときまこと)
群馬県生。武蔵野美術大学 造形学部 空間演出デザイン学科 ファッションコース卒。
昭和女子大学特命講師、武蔵野美術大学非常勤講師。

國時 里織(くにときさおり)
東京都生。文化女子大学 家政学部 服装学科卒。パタンナーとして東京スタイル、ミナペルフォネンで勤務ののち、舞台衣裳家の井上照章氏に師事。