sutoa logo

NEWS

hangの100展

 

HATOBAでもお馴染み、吊り下げられる植物「hang」の企画展を開催いたします。100個のハングボールがHATOBAの空間を埋め尽くします。ぜひこの機会に足をお運びください。

 

会期:6月7日(土)−15日(日)11:00−18:00

休 9日(月) 10日(火)

 

関連イベント・ワークショップ:

【日時】

6月8日(日) 10:30〜12:30  soldout

6月8日(日) 14:30〜16:30  soldout

6月15日(日) 10:30〜12:30  残席あり

6月15日(日) 14:30〜16:30  残席あり

 

【場所】JOKISEN(HATOBA隣)

【定員】5名

【価格】6600円 *ハングボール制作(税込、材料費及び制作後の育て方相談含む) *当日、現金でお支払いください。

【ご持参いただく物】エプロン (土を扱いますのであると汚れ防止に便利です)

【ワークショップ内容について】 「ハングボール®」は植物の生き生きとした姿を360度楽しめる、インテリアグリーンの新しいスタイルです。 「泥だんご」作りのように丸く仕上げていく制作体験に加えて、ハングボールが日々成長していく可愛らしい姿を見守る喜びを味わっていただけます。 ・数種類ご用意する植物の中から、育て方や特徴のご説明を参考に、お好みの物をお選びください。 ・ボール部分の仕上がりサイズは10cm程度です。 ・長く育てていただけるよう、育て方の個別相談などのアフターフォローも丁寧に行っています。

 

【ご予約方法】

こちらのリンクよりお申し込みください↓

hangHP

 

 

この展示期間に西荻窪の街では、街歩きイベント「ニシオギセカイツアー」が催されています。ニシオギセカイツアーは西荻窪の店舗を巡るイベントで、各お店はテーマとなる「国」を設定しそれぞれ催しをおこないます。HATOBAの選んだ国はマダガスカル。サン=テグジュペリの小説『星の王子さま』に登場するあの星をイメージしたハングボールを見つけにぜひいらしてください☆

詳細はこちらをご確認ください↓

ニシオギセカイツアー

 

 

今後の予定や開催中のイベント

 

SUTOAフェア↓

 

2025

4 /21〜8/24 長崎県立美術館ミュージアムショップ

 

4/25〜6/30 羽田空港第二ターミナルTokyo’sTokyo

 

 

 

 

HATOBA企画展↓

 

2025

 

4/5〜13 松林 誠 展 *終了しました

 

5月/ 秘密のシャボテン園 *終了しました

 

5月/ TEJIKA 展示会 *終了しました

 

6月/ hang 展

 

7月/ kione 展

 

8月/ 黒川登紀子 展

 

9月/ 北岸 由美 展

 

10月/ 水越智三 展

 

10月/ 本田 亮 展

 

11月/ 髙 知子 展

 

12月/ 小川 哲 展

 

 

 

SHOP


SHOP News

バイカラーワンピース 新色・2025

密かな人気アイテム「バイカラーワンピース」から新色が登場です。

2色の組み合わせで色々なパターンを作ってきましたが、2025年の配色はこれまでで一番カラフルです。そして対極的に、ほぼブラックの配色も作りました。オンラインショップと西荻窪直営店で販売中です。数量限定ですので気になる方はお早めにどうぞ。

 

店舗住所・営業時間

HATOBA&SUTOA

167-0042 東京都杉並区西荻北5-7-19
tel 03-3397-1791
mail info@sutoa.jp
営業時間=11:00〜18:00
定休日=月・火(月曜日が祝日の場合は営業し翌水曜日を振替定休日とします)
HATOBAは企画展開催時のみオープン

アクセス
JR中央線西荻窪駅より徒歩7分。駅北口より屋根のあるアーケードを北方向に進み、善福寺川を越えてすぐ。道路沿い左側にある茶色いストライプの建物です。

> Google map

GALLERY


HATOBA News

カノムパンのパン販売

鎌倉のパン屋さん「カノムパン」の出張販売を行います。

 

会期:6月8日(日)と22(日)2日間開催

10:00〜

 

カノムパンinstagram

 

hangの100展

 

HATOBAでもお馴染み、吊り下げられる植物「hang」の企画展を開催いたします。100個のハングボールがHATOBAの空間を埋め尽くします。ぜひこの機会に足をお運びください。

 

会期:6月7日(土)−15日(日)11:00−18:00

休 9日(月) 10日(火)

 

関連イベント・ワークショップ:

【日時】

6月8日(日) 10:30〜12:30  soldout

6月8日(日) 14:30〜16:30  soldout

6月15日(日) 10:30〜12:30  残席あり

6月15日(日) 14:30〜16:30  残席あり

 

【場所】JOKISEN(HATOBA隣)

【定員】5名

【価格】6600円 *ハングボール制作(税込、材料費及び制作後の育て方相談含む) *当日、現金でお支払いください。

【ご持参いただく物】エプロン (土を扱いますのであると汚れ防止に便利です)

【ワークショップ内容について】 「ハングボール®」は植物の生き生きとした姿を360度楽しめる、インテリアグリーンの新しいスタイルです。 「泥だんご」作りのように丸く仕上げていく制作体験に加えて、ハングボールが日々成長していく可愛らしい姿を見守る喜びを味わっていただけます。 ・数種類ご用意する植物の中から、育て方や特徴のご説明を参考に、お好みの物をお選びください。 ・ボール部分の仕上がりサイズは10cm程度です。 ・長く育てていただけるよう、育て方の個別相談などのアフターフォローも丁寧に行っています。

 

【ご予約方法】

こちらのリンクよりお申し込みください↓

hangHP

 

 

この展示期間に西荻窪の街では、街歩きイベント「ニシオギセカイツアー」が催されています。ニシオギセカイツアーは西荻窪の店舗を巡るイベントで、各お店はテーマとなる「国」を設定しそれぞれ催しをおこないます。HATOBAの選んだ国はマダガスカル。サン=テグジュペリの小説『星の王子さま』に登場するあの星をイメージしたハングボールを見つけにぜひいらしてください☆

詳細はこちらをご確認ください↓

ニシオギセカイツアー

 

Samosa wala Timokeのお弁当販売

 

 

 

金継ぎ教室 at space JOKISEN

 

HATOBA&SUTOAの第3のスペースとなる学びの場所・JOKISENにて 
金継ぎ教室で器と向き合う時間いかがでしょうか

 

【日時】 
全6回 

4/23(水) 5/7(水) 5/21(水)  6/4(水) 6/18(水)  7/9(水) 

 

【時間】 AM 10:30~13:00 

天然の素材を使い、昔ながらの技術を用いて進めていきますので時間はかかりますが、 金や銀、もしくは漆だけで仕上げる器たちをゆっくり想像していくのも金継ぎの醍醐味の一つです。

 

【講座費】 ¥39,600(税込み)

【場所】 space JOKISEN

 

*ご予約と詳細はつぐうるしHPにてご確認ください。

 

 

 

HATOBAについて

hatoba__interior
hatoba__drink hatoba__food

HATOBAはSUTOAが企画運営するギャラリーです。ジャンルレスにクラフトから絵画やイラストレーションまで、クリエイティブに活動する作家の企画展を催しています。

HATOBA&SUTOA
167-0042 東京都杉並区西荻北5-7-19
tel 03-3397-1791
mail info@sutoa.jp
営業時間=11:00〜18:00
定休日=月・火(月曜日が祝日の場合は営業し翌水曜日を振替定休日とします)
HATOBAは企画展開催時のみオープン

アクセス
JR中央線西荻窪駅より徒歩7分。駅北口より屋根のあるアーケードを北方向に進み、善福寺川を越えてすぐ。道路沿い左側にある茶色いストライプの建物です。

RETAILERS

Our partners in Japan

 

Tokyo’s Tokyo

東京都大田区羽田空港3丁目4−2 第2ターミナル 3F
Tel 03-6428-8732

 

SOUVENIR FROM TOKYO

東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館 B1 ミュージアムショップ
Tel 03-6812-9933

 

富山県立美術館ミュージアムショップ

富山県富山市木場町3-20
Tel 076-431-2711

*お取り扱い/コラボT-シャツ、T-シャツバッグ

 

cirkelmote(シルケルモーテ)

広島県広島市安佐南区山本2丁目3-37-103
Tel 082-962-8510
*お取り扱い/子供服

 

peekabooyah

香川県高松市北浜町4-10
Tel 087-822-8512
*お取り扱い/子供服

 

beans garden

長崎県長崎市万屋町4-3
Tel 095-820-5251
*お取り扱い/子供服

 

Roundabout

東京都渋谷区上原3丁目7-12 B1

Tel 03-6407-8892
*お取り扱い/コート、カットソー

 

ABOUT US

Member

國時 誠(くにときまこと)
群馬県生。武蔵野美術大学 造形学部 空間演出デザイン学科 ファッションコース卒。
昭和女子大学特命講師、武蔵野美術大学非常勤講師。

國時 里織(くにときさおり)
東京都生。文化女子大学 家政学部 服装学科卒。パタンナーとして東京スタイル、ミナペルフォネンで勤務ののち、舞台衣裳家の井上照章氏に師事。